ページトップへ

【しずはうす】夏祭り | しずはらノート | 京都 | 医療法人稲門会_精神科病院・老人保健施設

しずはらノート

  • ☆しずはうす☆
  • リフレッシュ便り

【しずはうす】夏祭り

しずはうす夏祭り
『夏・楽・演・祭』
KA RAKU EN SAI




 8
日(土)に毎年恒例の「しずはうす夏祭り」を開催しました。祭りの何日か前では各地で雨が降り続き、本当に当日の天候は大丈夫だろうか?という不安な気持ちでしたが、当日は今までの悪天候が嘘の様な晴天に恵まれました。祭りの翌日がまたしても大雨だったので本当に運が良かったと思いました。

 時30分になり、我が稲門会理事長である岡山好男氏の開会の挨拶から、夏祭りが幕を開けました。
 
 









 
 今年の出店は、毎年大人気のたこ焼き・焼きソバをはじめとし、そうめん・ざるそばなどの麺類やクリームぜんざい・綿菓子・ジュースなど盛りだくさんでした。毎年お手伝いいただいている関連業者の皆様も、汗だくになってがんばってくださいました!

 


 















?



 今年もボランティアとして、静原小学校の児童の皆様による太鼓演奏をご披露いただきました。リズム感溢れる素晴らしい演奏で、日々の先生方の御指導や児童の皆様の練習が目に浮かぶ様でした。ご利用者様や来客の皆様も、子供たちの一生懸命な演奏を見てとても喜んでおられました。








 施設長信岡先生率いる『信岡ダンサーズ』によるダンス。
 華麗なステップでマンボなどをご披露しました!





 

 また今年は『琴アンサンブルプリマルーチェ』代表の梶? 寿美子様とその生徒様による琴演奏に来て頂きました。まず先生方のすばらしいアンサンブル演奏を聴かせていただきました。その後に、先生とスタッフ、御利用者の皆様と一緒に福袋付きの歌合戦を行いました。暑さの中でも皆様普段以上の声を出して下さり、とても盛り上がる事ができました。






 スタッフによる余興「裸踊り」です。手作りの衣装が秀逸です!















 今年の花火にはスタッフからの出し物として、「蛇踊り(じゃおどり)」を行いました。長崎くんちの蛇踊りを参考に龍を作り、吹き上げ花火や打ち上げ花火の中で龍が演舞を披露するというものでした。終わってみて「近くで見れて良かった」「かっこいい」「あんなん初めて見た」と楽しんで頂けた様子で、スタッフ一同ホッとしております。




















 最後になりましたが、静原地区の皆様、御利用者様や御家族様、そして御協力して下さいましたボランティアの皆様、各業者の皆様など多くの方々の参加により支えられ、とても素晴らしいお祭りになりましたことを深く感謝致しております。本当にありがとうございました。

☆しずはうす☆|リフレッシュ便り

1ページ (全54ページ中)