- ☆しずはうす☆
- リハビリ便り
【しずはうす】「ショコラはうす」シュークリーム?しゅんクリーム?!~ №3 ~
第3作目は「シュークリーム」?
「しゅんクリーム」?
(3月21日実施)
今日のお題は「シュークリーム」ふぁふぁの生地にカスタードクリームが入って美味しいですよね!
皆さん、ウキウキ、どんな美味しいシュークリームが出来上がるんだろう…と、準備を始めます。
エプロン、三角巾、名札…手を後ろに回す動作や、下を向いて、安全ピンを外す動作等、若いころはどうってことがなかった動作もちょっと難しくなります。でも、そこはチーム力?!大変な方をお手伝いするなど、お互いにフォローし合います。
松木作業療法士のの説明をよ~く聞いて作業に移ります。
シュー生地が出来上がりました。「どうか、きれいに膨らみますように!!!」
焼いている間、藤川管理栄養士と工程を再確認しています。
しかし…
なんという事でしょう!!全く膨らまず、クッキーのようになってしまいました。(泣)
「なんで、こうなったのかしら…?」
どうも、オーブンの調子が悪く、温度調節が出来なかったようです。
「あれ~、今日はシュークリームとちがったん?!」と通りがかりのデイケアの寄友主任。利用者kさんはがっくりな表情。
ずーと上手くいきますように!と祈ってくれていた西川副主任も「えー!なんで!膨らまなかった?!」と覗きに来てくれました。
色々と相談した結果…
クリームをシューの中に入れることは出来ないけれど、カスタードクリームと、生クリームで飾り付けてみましょう!となり、それぞれ、仕上げを始めました。
まずは管理栄養士藤川が見本を作成。
松木作業療法士も飾り付けています。
それぞれ、個性的なものが出来上がりました!!
ちなみに松木作業療法士の作品は下から二番目の左端のミッキー?です。
最後にコーヒーを飲みながらワイワイと反省会です。
「やっぱりシュークリームは難しいわね。」
「でも、口の中に入れると味は一緒!」
「いやいや、こっちの方が、シューがサクッとしてて美味しいわよ!」
なんて、前向きな会話が弾みます。
「新しい、お菓子として売り出しましょう!」なんて声まで上がりました。
そこで命名!!!!
シュークリームならぬ『しゅんクリーム』
売れる売れる!と皆さん大うけ!
オーブンが直ったら、シュークリームに挑戦することを皆さん誓い合ってました。
今回、シュークリームとしては失敗したのですが、失敗も皆さんでプラスに考え、いいものが出来上がりました。最後には笑って楽しむことが出来き、きっと、それぞれに達成感をもっていただけたことと思います。
☆しずはうす☆|リハビリ便り
1ページ (全12ページ中)