- ☆しずはうす☆
- リハビリ便り
【しずはうす】学生さん来たる!
1,2,3月は学生さんラッシュ!合計5人の学生さんがしずはうすに実習に来られます。
理学療法士や作業療法士になることを志した学生さんがリハビリテーションを見学したり、利用者様とお話(情報収集の練習)やリハビリテーションに関する検査・測定をさせて頂きます。その中でリハビリテーションに必要な知識や技術の習得を目指します。
私達リハビリ職員も、学生時代には病院や施設などに実習に行かせて頂き、多くの患者様、利用者様に支えられながら実習を乗り越えることができました。そこで学んだことは多く、今のリハビリテーションを考える上での基礎となっています。
学生さんは、学校で疾患の特徴や検査の方法は学ぶことが出来ます。しかし利用者様の今後の生活を利用者様と一緒に考える事は、臨床の現場でしか出来ません。リハビリテーションに最も必要な「利用者様に寄り添う心」は利用者様にご協力頂く事ではじめて可能となります。
まだまだ勉強中の学生のため、至らない点も多く、ご迷惑をおかけするとは思いますが、後進の育成のためご協力よろしくお願いします。
私たちもリハビリ職員も学生さんの若いパワーを頂きながらますます頑張って行きます。
↑ 本日の音楽療法のリーダーになってもらいました。
↑ 利用者様と昔の京都の写真を見ながら、お話している様子です。
☆しずはうす☆|リハビリ便り
1ページ (全12ページ中)