- ☆しずはうす☆
- リハビリ便り
【しずはうす】施設生活の中での生きがい
施設生活の中での生きがい
~ T氏の願いがこめられたプレゼント ~
しずはうすに入所して以来、フクロウや鶴などを折り紙で作っては、利用者様や友人だけでなく、職員や事務所の中、玄関、小学校の児童、研修にこられた学生さんなど様々な方にそれぞれに願いをこめてプレゼントしている方がおられます。
担当になって以来、なぜ夜なべをしたり、肩を凝らしてまで作ってプレゼントされるのだろう…?と疑問に思っていました。ある日聞いてみると…
「元気な時は仕事もいっぱいしたし、婦人会やら、敬老会でみんなをヘルスセンターにつれてったり、踊りもしたり、地域のためやらいろいろしてきたんや。大変やったけど、楽しかったわ。私は人に喜んでもらえるのが好きなんや。そやけど、手術してここに入ることになって、何にもできひんくなった。今までこんなことしてきたし、私は遊んで、じっとしてるのが嫌やってなぁ。なんかできひんかと思った時に、入院中に知り合いのおばあさんから教わってた折り紙を思い出して、みんなに喜んでもらいたくて作りはじめたんや。」とご本人からお聞きしました。
ご自分のやりがい、生きがいを施設の生活の中で、ご自分で見つけるってすごい事と思いませんか?
しかも、それをずーっと続けておられます。
人を喜ばせたい、幸せになってほしい、健康が一番幸せと愛にあふれるT氏の笑顔。♡ 素敵です!!
セラピストとしても、いろんなことを考えさせられ、学ばさせていただいてます。
それぞれの作品にはきちんとした意味や願いがこめられています。
★ フクロウ
フクロウは幸せを呼ぶといわれている。みんなに幸せになってほしい
★ 鶴
白と柄のもので、夫婦を意味している。夫婦むつまじく過ごしてほしい
★ つる
つる(千羽鶴)は人を守るといわれている。みんなの車椅子や歩行器につけ、足や健康をまもってほしい。
★ くす玉
かわいらしく、色鮮やかな作品。居室の中など、物のあまり置かれていない空間を少しでも明るくしたい。
T氏
せっせと折り紙を折られています。
しずはうすの玄関にも飾られています。
★ みなさん、しずはうすにいらっしゃった時は、是非、T氏の作品を見てくださいね。
☆しずはうす☆|リハビリ便り
1ページ (全12ページ中)