ページトップへ

【しずはうす】心と体の生活リハビリテーションVo.10 | しずはらノート | 京都 | 医療法人稲門会_精神科病院・老人保健施設

しずはらノート

  • ☆しずはうす☆
  • リハビリ便り

【しずはうす】心と体の生活リハビリテーションVo.10

「したい!やりたい!」ことをちょっとの工夫で

~ デイケア利用者H氏の執筆活動 ~

 以前にも、梅の季節に(←以前の記事はここをクリック!!)載せましたが、デイケア利用者のH氏の文章です。お若いころ、文章を書き、雑誌などに投稿したことがあるという経験から、「自分の思いを書きたい」「しずはうすの季節の移りかわりのコメントを書いてみたい」とご希望があり、「自分の思いや季節の移り変わりについて、文章におこす」「それらをしずはらの風やホームページに投稿する」ことを目標とされています。

 今回はリハビリのお散歩中にある『あじさい』について執筆されました。

 

 

 以前は原稿を書いていただき、リハビリスタッフがパソコンで打ち直し、ホームページにアップしていました。今回は文字をそのまま載せています。とっても、きれいいな字を書かれるので、ぜひそのまま載せましょうとすすめてみました。

 すると、「それではこの字ではいけないわ」と言われ、書き直されました。また、一緒に載せる写真を撮影するときも、紫陽花が良く見えるようにと構図を考えられ、そこに生えていた雑草を抜いたり、花の向きをかえられたりしていました。「人に見てもらう」ということを意識されています。

 

 歳を重ねると、自分で出来ることが少なくなり、喪失感、焦燥感をもっておられたり、そこから孤独を感じておられる方も少なくありません。それを放っておくと認知症が進行する場合もあります。

 デイケアのリハビリで少し手伝ってもらったり、アイデアをだしてもらう、それだけで諦めていたこともできるようになるかもしれません。

 H氏も昔していた執筆活動をリハビリスタッフの協力により再開し、回を重ねるごとに自主的に行動されています。そして、「しずはうすの良さを皆さんに知っていただきたい」と、書いてくださっています。そんな思いで、活動して頂き、スタッフ一同、とっても嬉しく思います。

 

☆しずはうす☆|リハビリ便り

1ページ (全12ページ中)