- ☆しずはうす☆
- リハビリ便り
【しずはうす】デイケアの皆さんと一緒に朝顔栽培
今年の7月下旬ごろ「デイケアの職員から朝顔の種を頂いたの」と利用者さんから声をかけられました。
私は「しずはうすで一緒に育てましょうか?」と軽い気持ちで答えたのですが「是非」という返事がきて驚きました。しかし一度言った以上撤回するわけにはいかないと思い、人生で初めて朝顔を育てる事を決心しました。 ←「大げさやなぁ…」(ほかのリハビリスタッフのつぶやき…)
数人の利用者さんと一緒に種をまき、利用者さんと私で交代で水まきを行いました。また肥料を持ってきてくだっさったのでその肥料もまいていただき成長を見守りました。
↑ 草抜きもしていただき、種をまいていただいている様子(しばらくして遊歩道のスロープの工事が決まってから、植木鉢に移しデイケアのベランダに移動しました。)
私は朝顔は夏休みの課題などで育てることができるものと思っていたのですが8月中には全く咲かず9月になっても咲く気配はありませんでした。
今年の夏は非常に暑かったですが9月になると一気に秋が押し寄せてきて朝夕は肌寒くなり急に朝顔が咲くのか心配になってきました。
その朝顔が遂に9月の下旬に咲き10月には満開になりました。薄いピンクと濃い紫の花びらが非常に綺麗です。
来年は今年収穫した種を使い少し早い時期に植え始めグリーンカーテンになるぐらい大きく育て咲かせようという計画を利用者さんと話し合っています。来年はもっとたくさんの利用者さんに参加してもらえるように計画を詰めていきたいと思っています。
理学療法士 小野
ちなみに今日(10月20日)の朝顔の様子です。まだ、きれいな花がついてますね。(横のゴーヤも気になります。)
☆しずはうす☆|リハビリ便り
1ページ (全12ページ中)