ページトップへ

【しずはうす】デイケア調理実習で桜の生菓子を作りました! | しずはらノート | 京都 | 医療法人稲門会_精神科病院・老人保健施設

しずはらノート

  • ☆しずはうす☆
  • リフレッシュ便り

【しずはうす】デイケア調理実習で桜の生菓子を作りました!

 4月と言えば桜!・・・と言う事で、4月のデイケア調理実習では、桜をモチーフにした生菓子作りに挑戦しました。
 ほとんどの方が「生菓子は買って食べた事はあるけど・・・」と言う状態で(もちろんスタッフも!)、作るのは今回初めてな人ばかり。ほぼ全員が初心者と言う状況の中、「本当に上手くできるの・・・?」とスタッフ・利用者様ともに不安を感じつつ調理スタート。
 まず分量の粉類と水を入れた耐熱容器に、赤い食用色素(食紅)を水で溶いたものを少しずつダマにならないように加えていきます。生地を桜色にするための作業ですが、少しずつ色を見ながら入れていく班や、気前良くザッと入れる班があって色々でした。また、生地を丸く成型する時にも、型紙からはみ出ている人、きれいに丸を作るのに一所懸命な人とそれぞれでした。最後の仕上げの花びら作りでは、皆さんとても集中し、一枚一枚の花びらを丁寧に作っておられ、とても綺麗な桜の花が出来上がりました。
 作業の後はお茶と一緒にいただきましたが、皆様「とっても美味しかった!」「生地だけやったらあと3枚は食べられるわ~」「こんなに上手に出来るんやったら和菓子屋が開けるで!」とご満悦な様子で、大成功だったようです。
 参加人数19名で5班に分かれての作業でしたが、それぞれの調理を通して、皆様それぞれの個性がよく出ていて、見ているスタッフもとても楽しく参加することが出来ました。
 5月の調理実習は「ふりかけ&おむすび」です。手作りふりかけをお楽しみに!

☆しずはうす☆|リフレッシュ便り

1ページ (全54ページ中)