ページトップへ

【しずはうす】文化祭2009 | しずはらノート | 京都 | 医療法人稲門会_精神科病院・老人保健施設

しずはらノート

  • ☆しずはうす☆
  • リフレッシュ便り

【しずはうす】文化祭2009

文化祭2009





 今年のしずはうす文化祭は、10月25日(日)~31日(土)の一週間を通して、盛りだくさんの内容で行われました。

 

    まず、1階ロビーでは1年間利用者の皆様が製作された作品が数多く展示されました。切り絵や、習字、写真立てなど、どれも手の込んだ力作ばかりがたくさん並び、見学に来られた方々からも感嘆の声が上がっていました。
 25日(日)は、2階・3階それぞれの利用者様とスタッフによる対抗戦の「大運動会」が行われました。「封信競争」では、封筒の中に書いてある指示通りに、赤ちゃんや鬼の格好をして必死で走るスタッフの様子は見ている方の笑いを誘っていました。「飴食い競争」では、小麦粉で真っ白になったスタッフの面白い顔に、大いに笑っておられました。「ピン倒し」や特別レースでも白熱したシーンが数多く見られ、大いに盛り上がりました。

 26日(月)は、岩倉社協「ひまわり座」の皆様による踊りを披露して頂きました。最後はご利用者様も一緒に歌を歌ってくださいました。「懐かしくて楽しかった。」と喜んでおられました。

27日(火)は2階スタッフと看護師による「笑うでショー」を行いました。二人羽織のコーナーではわさびたっぷりのお蕎麦や生クリームたっぷりのケーキを食べさせられるスタッフに大笑い。「もうちょっと左!左!」などと大声援を送ってくださいました。「仮装?歌合戦」では白塗りの「バカ殿」の正体に大爆笑したり、アクションたっぷりに踊りまくる「山本リンダ」や『祭り』を熱唱する「北島三郎」達に大いに盛り上がっていただきました。最後は利用者様も巻き込んでエアバンドで「ダイアナ」大熱唱となりました。  

28日(水)はデイケアスタッフによる「シンデレラ」。スタッフ扮するシンデレラ・王子様・継母たちが大熱演でした。

29日(木)の3階スタッフによる「お楽しみ会」も、それぞれ趣向を凝らした楽しい催しに大盛況となりました。

30日(金)2Fは「どら焼き作り」でした。「おいしいどら焼き作るぞ~!エイエイオー!」掛け声と共に調理スタート!ホットプレートで次々に生地を焼き上げていきました。大小様々な大きさの生地に「これ私の」と見張る方もおられて、笑いながらの楽しい作業でした。普段は餡子が苦手な方や食が細い方も「食べたい!」とおっしゃって大きなどら焼きをペロリと召し上がっていらっしゃいました。

31日(土)ボランティアさんによるショーが行われました。アコーディオンの音色にあわせ皆で大合唱でした。前もって歌の練習をしておいたので、皆様楽しそうに歌っておられました。カラオケや踊り「良かったわ~」と喜んでいただけました。

一週間通して様々な出し物を楽しんで頂き、ご利用者の皆様には文化祭を堪能していただけたと思います。

☆しずはうす☆|リフレッシュ便り

1ページ (全54ページ中)